2025年2月21日金曜日

  産地市場の旬の漁獲情報

           令和7年2月21日

現在、 内海漁協では、

底びき網漁業で ヒラメ、オコゼ、ゲタ、エビ

定置網漁業で  タイ、アジ

刺し網漁業で  メバル

その他漁業で  アナゴ、ナマコ、サザエ

などの魚種が、水揚げされています。

特に、     エビ、ゲタ

については、この時期多く水揚げされています。


2025年2月7日金曜日

 産地市場の旬の漁獲情報

令和7年2月6

現在、伊吹 漁協では、

底びき網漁業で 小エビ、ゲタ

定置網漁業で  スズキ、チヌ

建網漁業で   アコウ

などの魚種が、水揚げされています。

   特に、  小エビ

については、この時期多く水揚げされています。

   さらに、 小エビ、ゲタ

については、現在、旬を迎えており、調理方法として、

        煮付け、ムニエル

等の食べ方があります。ぜひこの機会にご賞味ください。


  産地市場の旬の漁獲情報

令和7年2月7

現在、 引田 漁協では、

底引き網漁業は ゲタ、クルマエビ、シラサエビ

定置網漁業で  ヒラメ、エイ、ハギ、オコゼ、コチ

刺し網漁業で  カレイ、クロメバル、タイ

その他漁業で  ナマコ、タコ

        などの魚種が、水揚げされています。

   特に、 ゲタ、ナマコについては、

        この時期多く水揚げされています。

   さらに、ゲタについては、   

        現在、旬を迎えています!!

調理方法として、煮付け、ムニエル等の食べ方があります。

           ☆ぜひこの機会にご賞味ください☆

その他の情報

天候不良のため、水揚げが減少しています。


2025年2月4日火曜日

  産地市場の旬の漁獲情報

令和7年2月4日

 現在 庵治漁協 では

底びき網漁業… イイダコ、ベイカ、マダコ、アナゴ、ヒラメ、シタビラメ

        メイタガレイ、マダイ、クロダイ、キス、スズキ、オコゼ

        ナゴヤフグ、アカエイ、ニシガイ、ナマコ

刺し網漁業 … カサゴ、マダイ、クロダイ、シタビラメ

す潜り   … アワビ、サザエ、ナマコ

込し網漁業 … イカナゴ

        などの魚種が、水揚げされています。

    特に、 メイタガレイ、キス、マダイ、スズキ、ナマコ、メバル、イカナゴ

  については、この時期多く水揚げされています。

   さらに、 ヒラメ、シタビラメ、イイダコ、マダイ、クロダイ、オコゼ、カワハギ

        ナゴヤフグ、ベイカ、ナマコ、イカナゴ

         については、現在、旬を迎えております!

調理方法としては

ヒラメは    刺身、吸い物

シタビラメ  煮付け、ムニエル、干物

イイダコは   煮付け、酢味噌和え、いもたこ、天ぷら、おでん、干物

マダイ    刺身、塩焼き、うしお汁、鯛めし、鯛そうめん、鯛どんぶり

クロダイは   刺身、塩焼き、煮付け、さつま、チヌ飯

オコゼは    刺身、唐揚げ、味噌汁

ナゴヤフグ  刺身、鍋物、唐揚げ、味噌汁

ベイカ    煮付け、酢味噌和え

ガザミ    塩茹で、カニ鍋、焼きガニ、味噌汁

ナマコ    酢の物

イカナゴ   釜揚げ、棒入り

等の食べ方があります。

☆是非この機会にご賞味ください☆


その他の情報

海苔養殖・ワカメ養殖の最盛期を迎えております。

いかなご漁が2月中旬頃より操業開始予定です。


2025年1月16日木曜日

 産地市場の旬の漁獲情報

           令和7年1月15日

現在、 内海漁協では、

底びき網漁業で ヒラメ、オコゼ、ゲタ、エビ

定置網漁業で  タイ、ヒラメ

刺し網漁業で  アコウ

その他漁業で  アナゴ、ナマコ、サザエ

などの魚種が、水揚げされています。

特に、     タイ、エビ、ゲタ

については、この時期多く水揚げされています。


 産地市場の旬の漁獲情報

令和7年1月9

現在、伊吹 漁協では、

底びき網漁業で 小エビ、ゲタ

定置網漁業で  ハマチ、スズキ

建網漁業で   アコウ、丸ハギ

などの魚種が、水揚げされています。

   特に、  小エビ、スズキ、アコウ

については、この時期多く水揚げされています。

   さらに、 小エビ、ゲタ

については、現在、旬を迎えており、調理方法として、

        天ぷら、煮付け、焼き物

等の食べ方があります。ぜひこの機会にご賞味ください。


2025年1月14日火曜日

 産地市場の旬の漁獲情報

令和7年1月14

現在、 引田 漁協では、

底引き網漁業は 赤貝、石カレイ、シラサエビ

定置網漁業で  カレイ、小アジ、丸ハギ、長ハギ、タイ

刺し網漁業で  カレイ、クロメバル、ヒラメ

その他漁業で  ナマコ、タコ

        などの魚種が、水揚げされています。

   特に、 ナマコ、タコについては、

        この時期多く水揚げされています。

   さらに、ナマコについては、   

        現在、旬を迎えています!!

調理方法として、酢の物等の食べ方があります。

           ☆ぜひこの機会にご賞味ください☆

その他の情報

ひけた鰤の出荷が終わりました。

海苔の出荷が始まっています。


2025年1月7日火曜日

 産地市場の旬の漁獲情報

令和7年1月6日

 現在 庵治漁協 では

底びき網漁業… サルエビ、マダコ、イイダコ、テナガダコ、コウイカ、ベイカ、アナゴ

        ヒラメ、シタビラメ、メイタガレイ、マダイ、ニベ、クロダイ、キス

        スズキ、オコゼ、トラバゼ、ナゴヤフグ、カワハギ、ニシガイ、ナマコ

刺し網漁業 … メバル、カサゴ、マダイ、クロダイ、スズキ、マボラ

す潜り   … ナマコ

たこつぼ縄 … マダコ 

一本釣り漁業… メバル、スズキ、マダイ、クロダイ、アジ、ベラ

        などの魚種が、水揚げされています。

    特に、 ヒラメ、シタビラメ、メイタガレイ、ナマコ

  については、この時期多く水揚げされています。

   さらに、 ヒラメ、シタビラメ、マダイ、クロダイ、オコゼ、カワハギ、ナゴヤフグ

        クルマエビ、ベイカ、ナマコ

         については、現在、旬を迎えております!

調理方法としては

ヒラメは    刺身、吸い物

シタビラメ  煮付け、ムニエル、干物

マダコは    刺身、酢の物、天ぷら、タコ飯

イイダコは   煮付け、酢味噌和え、いもたこ、天ぷら、おでん、干物

マダイ    刺身、塩焼き、うしお汁、鯛めし、鯛そうめん、鯛どんぶり

クロダイは   刺身、塩焼き、煮付け、さつま、チヌ飯

オコゼは    刺身、唐揚げ、味噌汁

カワハギは   刺身、煮付け、鍋物、味噌汁

ナゴヤフグ  刺身、鍋物、唐揚げ、味噌汁

ベイカ    煮付け、酢味噌和え

ガザミ    塩茹で、カニ鍋、焼きガニ、味噌汁

ナマコ    酢の物

等の食べ方があります。

☆是非この機会にご賞味ください☆


その他の情報

2月からイカナゴ漁の方も始まりますのでこちらもご賞味ください。